上手な整体院ってどんなところ!?

Uncategorized

この記事では、技術力などを含めて上手な整体院がどんなところなのかをわかりやすく解説します。
肩こりや腰痛など体の不調をどうにかしたいと行ってみたが、この整体院で私の体は良くなるのか?とよくわからない状態の人も多いはずです。

体をよくするために継続して通うのであれば、自分の体に合った整体院がベスト。
自分の体に合った整体院を見つけるための基準を解説するのでぜひ最後まで読んでみてください。

結論:初回受けて「リピートしたい!」と思えるかどうか

2回目に定価の金額でもこの施術を受けたい・ここの整体院に自分の体を任せたいと思えるかどうかが、自分の体に合ってる整体院だと考えます。

しかし何を基準にリピートしたいかを判断したら良いかよくわからない方も多いはずです。

現役整体師リサが、多くの整体院へお金を自腹で払って受けたからこそ、結局どのような整体院が良いのかの判断基準をお伝えします!

自分に合った整体院かを判断する基準

・整体院全体の雰囲気
院の綺麗さ(整理整頓されている)・においなどの清潔感があるか
音楽など耳からの情報も安心感を受けるかどうか

・スタッフの雰囲気
笑顔で挨拶することはもちろん、初めて来院する方に向けて安心感を与えるようなコミュニケーションを取ろうとしているか

特に院長など、その院のトップの人の対応力は重要です。
院長など店舗のトップの人以上の素晴らしいスタッフがいることは少ないので、院長の対応力がその店舗の全てを物語っていると言っても過言ではないです。

・オペレーション
新規の方が来ることを把握している、来院してからの流れ(問診票記入ー着替えするのかどうか)、施術後お会計からお見送りまでの全体の流れがスムーズかどうか

・技術力
受ける側の主訴(肩こりや腰痛など良くしたいこと)に対して施術を受けて効果実感があるかどうか、「体の動きなどが変わった!」「すごい!」というような驚きがあるような変化を実感できたかどうか

検査や施術を受けて、自分の体で知らなかったこと(体が歪んでいる、ここの筋肉に負担をかけるような癖がある)を見抜きそれを教えてくれるかどうか

今の体の状態がどうで、気になっている症状が出ている、だからこのような施術をする、目的を達成(症状の改善をどこまで目指すかは人それぞれ)に向けてこれくらいの期間・頻度で施術を受けることが必要と、納得できるような説明があるかどうか

施術中に筋肉の触り方も丁寧か、不快な思いをしていないかどうか

・金額
継続できる範囲内の料金かどうか

整体院の料金設定もピンキリです。
もちろん、料金設定が高い院だと技術への自信も強くあるはずです。

人それぞれの体の状態によりますが、1回で出せる効果も一時的であることが多いです。
良い状態を保つためにも、ある程度の継続は必要です。(人により施術を受ける期間や頻度は異なります)

まとめ

施術は技術だけではなく、整体院全体的に見て感じて、トータルで70点以上あるなと思った院であればそこは自分の体に会う施術をしてくれるところです。

逆にいうと、「不安・不信・不快」な感情を抱くことがないかどうかも判断基準となることでしょう。

料金については自分のお財布と相談しましょう。

最後に

口コミや友人の紹介など、他人が良かった・上手だったという感覚と自分の感覚は違うものです。

他人が良いと言っていたから、よくわからないけど継続して通っても自分が得たい効果が出ないことが多いです。

“よくわからない”ということをそのままにしておくことが良くないことなので、ちゃんと納得できるように判断基準をお伝えしました。ぜひ、参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました